最後に背中を押すのは担当者への信頼感。
京都大学 法学部 卒
多彩
木材の卸売業を営んでいた両親の影響で幼い頃から憧れていた建築士。
どうしても物理が苦手でその夢をあきらめた私にとって、
文系でも建物に影響を与えられる不動産業界はとても魅力的でした。
最終的には、地元の和歌山にも管理物件があることが決め手となり、
リオへの入社を決断しました。
最初は物件の管理業務を担当すると事前に聞いていたものの、想像以上に泥臭い。
ただ、リオは若手にもたくさんのチャンスを与える会社。
管理業務をメインとしつつも、
1年目には「HONEST」というジムの運営や新規物件の立ち上げ、
2年目からは採用リクルーターも任せてもらっていました。
幅広く様々な仕事に裁量権を持ってチャレンジさせてもらったことで、
常に新鮮に楽しく仕事に取り組めていたように思います。
氷解
入社後ほどなくしてAさんというクライアントを任されたのですが、
ある時、上司から「最近Aさんに会ってる?」と聞かれました。
用事がないので会っていない、と答えると、
上司は「用事がなくても話しに行った方がいい」と。
仕事の話もないのに訪問すべきではないのではないか?
上司の意図に疑問を抱きつつも、それ以来月に一度は訪問し続け、
やがて仕事の話もそこそこに雑談で盛り上がるまでの関係性になりました。
そこから足しげく通い続けて4年目。
Aさんに青森にある事務所物件への買換えを提案することに。
買換えによるメリットを丁寧にご説明したり
一緒に青森まで物件を見に行ったり、
私が中心に立って進めていく中で、
Aさんに「池田くんが言うなら大丈夫だね」と買換えを決断していただきました。
そうしてやっと、あの時の上司の言葉の意味を理解することができました。
真髄
「不動産屋」も「コンサルタント」も、
世間ではどこかあやしいイメージを持たれることもある業種。
リオは「不動産×資産運用コンサルティング」の会社ですからなおさらかもしれません。
でも、信頼関係とは、
臆さず会いに行ってたわいもない会話を積み重ねたり、
物件のお困りごとの相談に対して真摯に対応したり、
そういった一つ一つの自分自身の行動から築かれていくもの。
Aさんとのコミュニケーションで築き上げた信頼関係は、
案件の成功とともに私に確かな自信をもたらしてくれました。
お客様と1対1で向き合うことで、自分自身を信頼してもらう。
これこそがコンサルタントとしての真髄だと、そう思います。